【補償内容】盗難保険の基本

盗難保険の概要

バイクはボディーが小さく軽いことや、保管場所が屋外の人目に触れやすいところになりがちなことなどから盗難が非常に多い状況です。
統計では平均して毎年2万件以上のバイク盗が報告されていて、未報告のものも含めるとさらに多くなると考えられます。
自動車に比べると小さな車体であってもバイクは高価な乗り物ですし、なによりも愛着のあるマシンです。
そのため、盗難に伴うダメージはできるだけ小さくしたいものです。

そこで、盗難保険に加入するライダーも多くいます。
盗難保険はバイク専用の保険として、特別に組まれている商品で各保険会社で異なる補償をしています。
一般的な意味で盗難保険という商品もあり、家財道具や貴金属、自動車などに関する盗難被害をカバーすることができます。
しかし、バイクはその特性上、一般の盗難保険では対象外となっていることが多く、バイクのために別途盗難保険に加入することが求められています。

バイク保険では、自宅もしくは仕事場などに駐輪している時に盗難被害が遭った際に、バイクの時価額もしくは設定した金額までが補償される事になっています。
また、盗難後見つかったものの、パーツが取られていたり破壊されていたりした場合に損害額を補償できるものあります。
保険料はバイクの年式やモデルによって変動することが多く、他の保険商品よりも高めとなっています。

盗難保険の補償内容と選び方のポイント

盗難保険は、まず補償金額について各会社での大きな違いが見られます。
たいていは限度額が決められていて、その範囲内で盗まれたバイクの時価額を算出して保険料を決めるという形です。
もしくは数十万円程度の金額が固定されていて、一律で保険金が出ることもあります。
盗難で行方が分からなくなった場合だけでなく、パーツのみが盗まれたケースを補償する保険商品も見られます。

盗難未遂にも対応する補償内容となっているところもあります。
たとえば鍵穴の破損が見られた場合、その修理費をカバーするといった補償です。

このように、盗難保険はそれぞれでカバーする範囲と支払われる保険金の額の違いがあります。
当然、厚い補償がなされるものほど保険料が高額になりますので、まずは支払える保険料の大まかな金額を決めて、そこでカバーできる保険を探すのが効率的です。
一般的なバイク保険には盗難補償は付いていませんが、中には特約として盗難補償を付帯できる商品も存在します。

特約だと補償範囲が狭いなどのデメリットを持つものもありますが、保険料がお得になるケースも見られます。
バイク保険と別に単独で入った方が良いのか、一度カバー範囲と保険料の差額を比較して検討してみましょう。