クランク

普通自動二輪免許を取得するには自動車教習所で実技教習を受け検定に受かる必要があります。
自動車教習所で受ける教習にはスラロームや一本橋などがありますが、クランク走行というものもあります。

苦手が多いクランク

ここではクランクについてお話したいと思います。

クランクというのはいわゆるS字になった狭い区間を走り抜ける教習で、タイトなコーナーを駆け抜けるような感じをイメージしてもらえば分かり易いのではないでしょうか。

このクランクが苦手という人は意外に多いようで、多くの人が頭を抱えているようです。
ソース元:苦手なクランク

クランクを攻略する為には目線が非常に重要になってきます。
目線というのはクランクに限らず、スラロームにしても一本橋にしても重要なものです。

人間というのは不思議なもので、自動車やバイクを運転している際でも見ている方向に進もうとします。
クランクが苦手という人は意識的に目線を次のコーナー、次のコーナーと移動させてみましょう。

最初のうちは慣れていないのでどうしても足元やフロントタイヤ周りを見てしまいがちですが、目線を先に持っていく事によって随分走り易くなるはずです。

車体がふらついてしまうという場合はニーグリップを見直してみましょう。
ニーグリップがしっかりできていないと車体が安定せずにふらついてしまいます。

しっかりとタンクを挟み、半クラッチを駆使しながらスピードを調整して上手にクランクを抜けましょう。

クランクを上手く抜けるにはライン取りも重要です。
ライン取りというのは実際にバイクが走行するラインを決めるという事です。

ラインドリ

レースや競技の世界では日常的に使われる言葉ですが、一般的には馴染みが少ないかもしれませんね。
このライン取りは非常に重要です。

基本的にコーナーに進入する際には「アウトインアウト」が基本と言われています。
つまり出来るだけ外側からコーナーに進入し、コーナーの頂点となる部分ではインにつけ、またアウトに出ていくという事です。

アウトインアウトはコーナリングの基本ですが、クランクの場合は少し勝手が違ってきます。

クランクでは一つ目のコーナーを抜けるとすぐに次のコーナーがあるので、正直にアウトインアウトすると二つ目のコーナーがクリアできません。

したがって最初から二つ目のコーナーを意識したライン取りが必要となってくるのです。

クランクを抜けるテクニックというのはバイクを乗る上では基本でもあるので非常に重要です。
しっかりと基本をマスターしていくようにしましょう。