【補償内容】搭乗者傷害保険の基本

搭乗者傷害保険の概要

搭乗者傷害保険とは、保険加入しているバイクを運転している人と、同乗者について事故に遭った時に損害を補償する保険です。
具体的には、転倒事故や相手が関係する接触事故などで、通院を必要とする怪我をしたり入院したりした場合、その入院日数や通院回数に応じて保険金が支払われることが多いです。
もしくは、一律の金額が初めから設定されていることもあります。
保険金の種類としては一時金扱いの医療保険に分類されます。

二人乗りをしていた場合に、双方とも怪我をして入院もしくは通院をしたのであれば二人とも保険金が支払われます。
怪我の場合、その治療費としてかかった金額ではありませんので、治療費全てをカバーできるとは限りません。
その事故によって死亡した場合は、運転手でも同乗者でも保険金の全額が支払われるのが一般的です。

搭乗者傷害保険に似たものとして人身傷害保険というものがあります。
やはり、事故によって本人や同乗者が怪我もしくは死亡した時に支払われる点では一緒です。

しかし人身傷害保険は決まった額ではなく、治療費や仕事を休んだことで生じた損害などの実費を損害額として算出して支払うのが特徴です。
搭乗者傷害保険は、実費ではなく定額の保険料となります。
そのため、実費よりも保険金の方が少ないこともありますし、逆に多くなることもあります。

搭乗者傷害保険の補償内容の詳細と選び方のポイント

搭乗者傷害保険の補償は、怪我した部位や症状の重さなどは関係なく、入院日数が何日か、通院を何日したかで決まります。
保険商品によって所定の入院日数を上回った場合に一律同じ金額が下りることもありますし、実際の入院日数に応じた保険金となることもあります。
死亡した場合については、1人当たり同じ金額で保険金が決まります。

この保険金の額は任意で設定できるところもありますし、最初から保険会社によって固定されているケースもあります。
こうした違いを見て、より自分の希望に適った商品を選ぶと良いでしょう。

また、保険会社によって、怪我をして入院をしても既定の入院日数を満たしていないと補償の対象とならないこともあるので注意が必要です。
たとえば、入院日数が5日以上となって初めて所定の保険金が下りるという契約になっていることがあります。
支払いがあるかどうかは怪我の部位や症状で決まるわけではありませんが、最終的な金額は部位や症状の重さで変わってくるという制度にしている商品も見られます。

このように、搭乗者傷害保険はそれぞれに異なる条件が付されていて、複雑なところもあります。
そのため、加入の前によく支払い条件を確認すると共に、保険料がそれに見合ったバランスの良いものかどうかを見極める必要があります。