【特約内容】他車運転特約の基本

他車運転特約の概要

他車運転特約というのは、保険の加入者や同居している親族が、直接保険の対象となっているバイク以外の他人のバイクに乗っている際に起きた事故について補償される特約です。
その他人のバイクも、自分で加入している保険の対象バイクと同じと見なします。
そのため、基本的には自分の保険と同じ補償を受けられることになります。

ただし、実際に使用していたバイクに保険が入っていて、それを適用できるとしても自分の保険を優先して利用します。
また、この他人のバイクを借りている時にのみ適用されるものですので、保険加入者が持っている他のバイクに乗っていた場合や同居している親族が所有しているバイクを使っていた場合には対象外となります。
別居している未婚の子どもが使っていたり所有していたりするバイクについても適用外となりますので、注意が必要です。

他車運転特約を利用するメリットしては、他人の車やバイクを利用して事故をした上に、その人の保険を利用するといった二重の迷惑をかけることを防げるという点です。
保険金支払いを受けると次の契約更新から保険料が高くなりますので、持ち主の金銭的な負担を上げることになってしまいます。
こうした事態を防いでトラブルを未然に防止できるわけです。

また、借りたバイクに入っている保険では範囲が限られていて、実質的に保険適用がなされないこともあります。
そんな時でも、自分の保険にある他車運転特約を使うことで補償を受けられるので安心です。

他車運転特約の注意点と選び方のポイント

他車運転特約は他人のバイクでも対象となるのですが、どんなバイクでも良いというわけではありません。
基本的には同じ種類のバイクのみが適用対象となります。
たとえば自分が原付バイクを持っていて、それに対して保険に入っている場合、他人の原付バイクを借りて乗っている時にのみ保険が利きます。
それよりも排気量の大きな二輪自動車を運転して事故に遭った場合は、たとえ他車運転特約が付帯されているとしてもカバーされないのです。

また、仕事で使っているバイクについては他車運転特約はカバーされません。
たとえば仕事でデリバリーをすることになり、そのバイクで事故に遭った場合は業務用ということになりますので、たとえ同じ種類のバイクであっても保険適用外とされます。

他車運転特約は、保険会社によって補償内容の違いが大きい傾向が見られます。
たとえば、同乗者についての補償はなされるものの本人の軽い怪我は対象外となるとか、バイクそのものについては補償しないといった条項が付いていることもあります。
よりカバーされる範囲が広い特約となっている保険を選んだ方が良いでしょう。