【特約内容】対物超過特約の基本

対物超過特約の概要

対物超過特約というのは、バイク事故によって相手に損害を与えた場合、対物賠償保険ではカバーしきれない部分を補償する特約です。
どうしてこの特約が必要かというと、法律では賠償責任があるのは破損した物の時価額までとなっているからです。
もし相手から時価額を超える損害賠償を求められた場合、対物賠償保険では時価額を超える分は支払われないので、自己負担しなければならないのです。

具体的には、相手の車が大きく破損して修理費が高額になるとします。
対物賠償保険では、自動車の時価額以上の修理費がかかる場合には、修理費全額を支払うことはできず自動車の時価額のみを支払うことになっています。
しかし、相手はどうしても修理をして乗り続けたいので、修理費全額を支払うようにと請求してくることがあります。
こうした時に、まず対物賠償保険で自動車の時価額分を支払い、それを超える部分について対物超過特約でカバーすることになります。

このケースは、相手のバイクや自動車の年式が古い場合によく起こります。
年式が古いと時価額はかなり下がり、実質的に数万円程度にしかならないこともあります。
しかし、相手は車に愛着があるので修理して乗りたいとなった場合、その修理費が請求されてしまうのです。
特に自分の過失割合が高い時には、対物賠償保険でカバーできない部分が生じる恐れが強いのでトラブルが起きがちです。

これは対物賠償保険が無制限となっていても変わりません。
保険金の設定額に関わりなく、保険の性質上、自動車の時価額を上回る保険金は支払えないことになっているからです。
上記のようなトラブルは起こりやすいですし、万が一生じると自己負担分がかなり大きくなることもあります。
それだけに、バイク保険に加入する際には対物超過特約を付帯するかどうかを真剣に考える必要があるのです。

対物超過特約の注意点と選び方のポイント

対物超過特約は、オーバー分をカバーする便利な特約なのですが、契約内容によって範囲が狭まってしまうことがあるので注意が必要です。
というのも、対物超過特約では支払限度額が設定されるケースがあるからです。
保険会社によっては、そもそも対物超過特約は50万円を上限として支払うとしているところもあります。
それだと、対物賠償保険に加えて対物超過特約を利用しても、自己負担分が出てしまう可能性があります。

そもそも対物超過特約を使うことになるのは、高額の賠償を求められたケースですので、支払限度額が小さいと確実な補償ができなくなってしまいます。
こうしたことから、対物超過特約の支払限度額を自分で任意に設定できる保険や、元々の設定が高くなっている商品を選んだ方が安心です。