冬のバイク保管方法

冬のバイクをどう保管している?バイク放置は劣化します!

冬でもバイクでツーリングしている人や、通勤通学にバイクを利用している人もいますが、冬場に雪が降るエリアや凍結しやすいエリアでは、バイクに乗る機会が少なくなります。
寒い季節バイクに乗らなくなる前に、しっかり対応しておかなければと思っていても、明日やろう・・・など、結局何もせず、暖かくなってバイクに乗ろうと思ったらひどい劣化・・ということもあるでしょう。

そういうことにならないために、冬のバイクについて保管方法をしっかり考えておくべきです。
最低限しなければならないことだけでもしておけば、後悔も少なくなります。

バイクカバーは必ずしておくこと

車庫などがあればいいのですが、バイクを室内に置くことができないのであれば、バイクカバーは必須です。
屋外で雨、雪、風、紫外線にさらされていれば、バイクは必ず劣化してしまいます。

近頃はバイクカバーも進化していて、いい素材を使っているものや、湿度が内部にこもらないように外に出してくれるものなど、機能的なものもあります。
バイクカバーをしておけば雨風、埃、雪、それに鳥の糞被害にも合わずに済むのです。

冬の保管前にしておきたいこと

バイクも車も劣化していくものですが、丁寧にメンテナンスを施すことで劣化の進行を遅らせることができます。
バイクカバーをかける前に、バイクの汚れを丁寧に落としてキレイな状態で保管しましょう。

外装がひどく汚れているオフロードバイクなどは、水で泥などを丁寧に落として乾燥させます。
きれいに乾いてからパーツについた油汚れなど除去しましょう。
チェーンなどを見てみると油がべったりついていることもありますし、長くメンテナンスしていない人はさび付いていることもあります。
チェーンが汚れているとさび付くだけじゃなく、コマがくっついてしまい摩耗してしまい動きが悪くなることもあるのです。

バイクをきれいにしたらグリスアップとコーティングを施します。
潤滑が重要となるワイヤーなどのパーツ類のほか、バイクの車体全体にコーティングを施しておけば、保護、劣化予防になるので一石二鳥です。
こうしてバイクをきれいな状態でバイクカバーをしておけば、春、暖かくなってツーリングに行くときも楽になります。

ガソリンタンクを満タンにしてバッテリーのマイナス端子を外しておこう

ガソリンタンクを満タンにしておくことで、タンク内の結露を予防できます。
ガソリンが少なくタンク内に空間ができると、外気温の温度差により結露がついてしまい、タンク内のさび付きの原因となるのです。

また春になってバイクに乗ろうと思ったらバッテリーが上がっているということもあるので、バッテリーの放電を減らすためにもマイナス端子を外し通電しないようにします。
時折エンジンをかける余裕がある方は、マイナス端子を外さなくても大丈夫です。
タイヤに負担をかけないように空気圧を下げておくことも忘れないようにしましょう。
冬開け、バイクの指導前にはバイクの状態をよく確認し、走行前には空気圧を規定値に戻します。