バイクの洗車方法

バイクをしっかり洗うために・・洗車について知っておこう

バイクを洗車するとなると水、洗剤など使って洗い、その後ワックスをして・・・というイメージをする人が多いでしょう。
しかし水洗いだけでバイクはきれいにならないのです。

表面的にはピカピカになりますし、見た目には本当にきれいになっています。
バイクを洗うためには、水あり、水なしで適材適所、洗うことが必要です。

バイクを洗車する意味

バイクを洗う意味は、バイクの見た目をきれいにすることと、車体の機能を損なわないように整備する、この2つの意味があるのです。
バイクが汚くなると大切に乗ろうという気持ちが低くなって、安全意識も低下するといわれています。

洗車していつもきれいにしているバイクに乗っている人は、バイクのメンテナンスも行っているため、故障も少なくなりますし、メンテナンス不足によるトラブルも少なくなります。
バイクをきれいにすることは、バイクの安全性を高めるという意味もあるのです。
ただし、バイクの外装のみきれいにしたのでは意味がありません。
油汚れが付着している部分を拭き掃除することも重要です。

水あり・水なしで汚れをすっきり落とす

バイクの洗車の際、まずは水でざっと流して洗車・・という順番の方が多いと思います。
しかしバイクを洗車する場合、まずは油汚れを落とす、つまり水なしで洗車するのが基本です。
最初に水をかけてしまうと油汚れを落としにくくなるので、最初に行うのは「拭き掃除」なのだと理解しておきましょう。

ただし、冬場雪が降るエリアで、凍結防止剤、塩化カルシウムなどをまいている道路を走る場合、バイクが真っ白になってっしまいますし、そのままにしておくと腐食の原因となります。
こうした場合はまず水で流して、それからいったんきれいにふきあげて、別の日に(バイクに塩化カルシウムなどが付いていない状態の時に)油汚れ落としから始めるといいでしょう。

パーツごとにきれいに仕上げよう

洗車の前に、油汚れを落とすためのパーツクリーナーや布、ペーパータオル、工具などを用意します。
細かいところの汚れ落としには使い古した歯ブラシなどがあると便利です。

リアタイヤがゴミを巻き上げてしまう箇所、スイングアームピボット周辺やブレーキキャリパー、ブレーキディスクなどを掃除します。
ブレーキキャリパーの掃除に自信がない方は、表の掃除だけ行うようにしてください。
ブレーキキャリパーは命に係わる部分なので、いじったことがない人はばらして清掃はしない方が安心です。

スイングアーム付近はパーツクリーナーを使ってもほぼ、汚れが落とせないため、手で地道に磨くしかありません。
時間がかかりますが、クリーナーを布などに着けて丁寧に磨きましょう。

他の部分も汚れている場所を丁寧に磨きます。
こうして布、クリーナーを使って手で磨くことで、思わぬ故障個所や劣化箇所を見つけることもあるので、時間がかかってもしっかり行う方が安心です。