ヘルメットのメンテナンス方法

シェルの汚れを取る方法

シェルはヘルメットの中で最も面積が広いですし、見た目に大きく影響するので汚れたままでは走りたくないものです。
しかし、空気中に飛散するゴミやオイル、虫などによってすぐに汚れてしまいます。
塗装やステッカーを劣化させずに、正しい方法でこまめに掃除しましょう。

一番簡単なのは、台所洗剤を始めとする家庭でも使っている中性洗剤を使う方法です。
軽く濡らした布に中性洗剤を含ませて、そのまま拭き取っていきます。
汚れがひどいところは洗剤と水をつけて少し放置しておき、その後拭き取るようにすると汚れが落ちやすくなります。

また、ヘルメットクリーナーが市販されていますので、それを使うのも良いでしょう。
スプレータイプが多いですが、それを特に汚れが目立つところに吹きかけてから、布で吹き上げていきます。
ヘルメットクリーナーは洗浄成分と共にワックス成分も含まれていますので、一回の作業でツヤ出しまでできます。

ただし、製品によっては有機溶剤が強く含まれていて、一部の塗料に反応して色あせなどの問題を引き起こすことがあります。
使用前に取扱説明書を読むことと、初めての使用は目立たないところで試した方が安心です。

シールドのお手入れについて

ヘルメットの中で一番汚れやすく、しかも汚れが気になるのがシールドです。
正面にあるパーツですので、風を受けて汚れが付きやすいですし、小さな虫の汚れが固着しやすいのです。
汚れた状態では視界も悪くなって走行にリスクをもたらしますので、こまめに洗浄しましょう。
ただし、シールドは気を付けてメンテナンスをしないと、表面に傷を付けてしまい逆に視界不良を引き起こす原因となります。

シールドのお手入れ方法は基本的にシェルの掃除と同じで、中性洗剤を水で薄めたものを布で拭き取るだけで良いです。
ただし、ここで使う布は繊維が柔らかいものにすべきです。
また、砂などで汚れていないかも注意しましょう。
布が硬かったり砂を噛んだりしていると、傷がすぐにできてしまいます。

洗浄し終わったら、曇り止めをシールドの内側に塗ります。
同じように外側には撥水スプレーをかけると良いでしょう。

ベンチレーションや可動部のメンテナンス

ベンチレーションや可動部は汚れが溜まりやすいので、毛足の柔らかい歯ブラシや綿棒で汚れを取り除きます。
油汚れのような取りづらい汚れは、中性洗剤を水で薄めて綿棒などで取ると良いでしょう。

こうした箇所の洗浄には、シンナーなどの溶剤は使わないようにしましょう。
部品が劣化したり、下手すると変更する恐れがあります。
もし動かしてみて可動部の動きが鈍くなっているようなら、シリコンオイルを塗るとスムーズに動くようになります。