投稿者: SLo-y7uK
SA,PA目指してツーリング
サービスエリアの限定菓子がアツイ
盗難から愛車を守る!
☆バイクの盗難が起きる前に
バイクは、その人にとってはとても大切な財産です。
バイクはただの乗り物ではなく、その人の財産でもあります。
非常に大切で価値があるものであるということを知っていながら、中には「盗んでやろう」と考えている人も多く、バイクの管理には十分に気をつけなければなりません。
バイクは高額ですし、改造などしていればさらに高額になりますし、なんといってもその人にとってはかけがえのない大切な財産になりますよね。
それを考えれば、バイクを守るための方法をきちんと考えておくことは必須となるはずです。
だからこそ、盗難からきちんとバイクを守る方法を考えていきましょう。
では、どうやってバイクを守ればいいのでしょうか?
●チェーンのロックは切られる可能性がある
自転車もそうですが、チェーン式のロックは簡単に切られます。
「こんなチェーンのロックを切断できるわけがない」と思うでしょう。
切断してしまうから怖いのです。プロの泥棒は、本当にあっという間にチェーンを切ってバイクを盗んでいきますので、万が一のことをできるだけ重く考えておかれることをお勧めしたいですね。
チェーンのロックではなく、簡単には切断することができないようなロックにされておくことを強くお勧めしたいです。そうじゃないと、本当に簡単に持っていかれてしまいます!
今は、バイク用に「鍵を無理に壊そうとするとブザーが鳴るロック」なども販売されているようなので、こういったものを使ってロックをするといいかもしれませんね。
とにかく、自分のバイクを守るためにはどんな鍵がいいのか、色々なところで相談をしてみることが大事です。
もちろん、良いかぎはそれだけ高額ではありますが、バイクが盗まれることを考えれば、それだけ高額な鍵を付けることも仕方がないと思えるのではないでしょうか?
盗まれてから何を対応しても、遅いですからね。
☆最近は、バイク専用の駐車場もあるらしい
最近では、バイク専用の駐車場もあるそうです。
バイクに乗っている人の大きな悩みとして、「バイクをとめておくばしょがない」ということがあるそうですが、一部ではありますがバイク専用の駐車場ができているところもあります。
できれば、こういった場所を探して利用されてみると盗難事件を防ぐことができるのではないでしょうか。
大切なバイクを守ることができるのは、本当に個人の努力です。
どんなに頑張っていても、バイクを盗もうと虎視眈々と狙っている人間がいることは確か。
だからこそ、バイク専用の駐車場がある場合はきちんとそこを利用していくべきです。
お手軽!コンビニで加入?
●バイク保険はコンビニで加入できます
バイク保険を選ぶ時に、「どの保険を選べばいいのだろう…」と悩む人は多いと思いますが、あまりに悩む場合は「コンビニで加入することができるバイク保険」に入ってみるという手があります。
そう、今の時代「バイク保険」もコンビニで加入できてしまう時代。
もし「どこで加入しようか」と悩んでいたら、コンビニでお支払いできるバイク保険を選んでみることをお勧めします。
●セブンイレブンで自賠責保険に加入することができます
実は、大手コンビニ「セブンイレブン」では、自賠責保険に加入することが可能です。
みなさんは自賠責保険の意味をご存知でしょうか。
自賠責保険と言うのは、民間の保険とちがって「必ず加入しなければならない保険」のこと。
保険に加入することが義務として定められていますので、もしバイクで自賠責保険に加入していない場合は六か月間(それ以内)の免許停止になる可能性があるほか、一年以下の懲役になることもあります。
自賠責保険は、バイクに乗っていて万が一相手にけがを負わせるなどのことがあったときに、最低限の保障を行うことができる保険です。
万が一の時には必ず必要になりますので、ぜひこの保険の存在は頭に入れておいてください。
この、セブンイレブンで加入することができる自賠責保険に入ると、その場できちんと加入した証拠となるステッカーをもらうこともできます。
これは自賠責保険に加入している確固たる証拠となりますので、必ず指定の位置に貼る様にしてください。
これは、バイクに乗る上でとても大切なことになります。
●他にも、バイク保険には必ず加入すること
また、自賠責だけでなく必ず民間の保険にも加入するようにしましょう。
車の事故と同じで、バイクだっていつ事故に巻き込まれるか解りません。
相手にケガを負わせる可能性もあれば、自分がけがをしてしまう可能性もありますので、そういったことを考えれば、きちんとバイク保険に加入して「相手のことも自分のこともきちんと守れるような状態にしておく」ということが必要不可欠になります。
バイク保険の必要性をきちんと認識して、バイク保険に必ず加入するようにしましょう。
自分の体と命のことを大切に思っていれば、バイク保険に入らないという選択をすることはできないはずです。・
相手に対する責任と言う意味でもこれは同じです。
バイク保険には必ず入ること、それもきちんとしたものを選んではいること。これはバイクにのるひとが必ず守らなければならないマナーです。
保険に入る大切さ
●必ず、どんなことがあっても保険には入って!
バイでも車でもそうですが、とにかく「乗るなら保険に加入をする」ということが一番大切なこと。
そうじゃないと、万が一のときにとても大変なことになってしまいます。
中には「保険なんていらない」という非常に無防備な人もいますが、保険の大切さというのは保険に入ってみてはじめて知ることができるものになりますので、ぜひ多くの人にこの大切さについて知ってみてほしいです。
バイクにも自賠責保険があり、万が一相手を死なせてしまった場合などはここからお金を払うことができますが、それでも自賠責保険で賄うことができる範囲はかなり狭く、保険としては物足りないものであるということをよく考えてほしいです。
万が一の時にきちんと守ってくれる保険を選ぶのであれば、やはり任意保険に加入されることをおすすめします。
●自分のためにもなる任意保険
保険と言うと、「誰かにけがをさせてしまったときに加入する」という意味合いで考える人が多いと思いますが、それだけではなく「保険は自分を守ってくれるものでもある」ということを忘れてはいけません。
保険に加入しておけば、もしバイクで事故にあってしまった場合でも、保険金を治療費にあてることができる可能性があります。
ご存知のとおり、バイクは体がむき出しになっているとても怖い乗り物。
それを考えると、事故を起こしてしまった場合は大ケガになってしまう可能性も十分にあるということになりますよね。
怪我が大きいと、回復までの時間ももちろん長くなります。
それを考えれば、任意保険にきちんと加入をしておいて、治療費にあてるという方法がいい理由も解るでしょう。
治療費にお金がかかると、生活費が圧迫されてしまうこともあります。
それをかんがえても、やはり保険に加入しておくことは大切なことになると考えておくべきでしょう。
●任意保険はそんなに高くない
任意保険と言うと「高い」というイメージがあるかもしれませんが、保険はそんなに高くありません。
むしろ、安く入ることができる保険も最近は増えていますので、どの保険が自分にあっているのかをきちんと考え、「これ」というものに加入しておかれることをおすすめします。
任意保険は保険会社で販売していますので、ぜひいろいろなものを調べてみてほしいですね。
事故はもちろん起こさないことが一番いいのですが、人生と言うのはどんなことがあるのかわかりません。それを考えれば、「万が一」の対応はひつようなのではないでしょうか。