工具の基礎知識 メガネレンチ編

バイクメンテナンスでかなり使える道具 メガネレンチ

バイクのメンテナンスを行う際に、欠かせないのがこのメガネレンチです。
メガネレンチとは、丸く穴が開いているところにギザギザが付いていて、そこを使ってボルトやナットを締めたり緩めたりするものです。
両端に丸い穴が開いたレンチが付いていてメガネに見えるのでメガネレンチという名前が付けられています。

メガネレンチを使うメリットは、スパナと違って角度に関係なくどこからでも回せるということです。
工具を回すためのスペースがあまりないようなところでも、メガネレンチなら少しずつ回していけます。
バイクのパーツのほとんどはかなりスペースが限られたところにナット留めされていますので、メガネレンチを使う機会はかなり多くなります。

正しく使えばなめることがほとんどなく便利

メガネレンチのメリットのもう一つの点は、正しく使えばしっかりと力が入るのでボルトやナットの角をなめることがないという点にあります。
スパナの場合は、一方が開いている状態ですので、どうしてもナットが回らずに角をなめてしまうことがあります。
しかし、メガネレンチの場合は全方向から力がかかりますので、より楽に回すことができるのです。

メガネレンチを使う場合には、必ずナットやボルトに対して直角になるように回します。
この角度がずれてしまって斜めの状態で回すと、力が分散されてしまいますので、メガネレンチが抜けてしまい角をなめる原因になります。
慣れないうちは正しい角度にあてるのが難しいこともありますので、目視しながらメガネレンチを使うようにしましょう。

また、スパナと同じように、周りのパーツとの干渉を考えて、メガネレンチが当たってパーツを傷つけることがないようにするのも大事です。
ゆっくりと回すことや、周りにウエスなどを置いてぶつかっても大丈夫なようにしておくといった配慮をすることができるでしょう。

コンビネーションレンチを持っていると便利

このようにナットの角を落とさずに締めたり緩めたりできる、メガネレンチはとても便利な工具ですが、角度やスペースによっては使えないこともあります。
そのため、スパナと両方使い分ける必要性が出てきます。
その点、片方にスパナが付いていて、もう片方にレンチが付いているコンビネーションレンチという工具があります。

どちらの良い点も兼ね備えている工具ですので、かなり重宝します。
工具をたくさん積むスペースのないバイクでは、こうした省スペースにつながる工具を入れておくと良いでしょう。
正しい使い方をしっかりと覚えて、メンテナンスを効率よく行うと共に、パーツやボルト、ナットなどを大事に扱える術を習得するようにしたいものです。